休み。
足さねばならない用事がたくさんあるデイです。
13:30
来月ちょっくら旅行をするのでパスポートを申請せねばならず
まずは市役所へ戸籍抄本をもらいに行きます。
ひとりで市役所って初めてなんですが…
けっこう一目ではシステムがわかり辛かったです。
おそらく用事がしょっちゅうあるであろう高齢者とかに優しくないんじゃないかなー。
まあそういった心配はせん無きことなので
まずは自分の用事を足すことにします。
戸籍…謄本なのかなー抄本なのかなー
とりあえずなんか謄本っぽいから謄本にしとこう。
えーと日付書いて
申請者の名前書いて
戸籍主…ってオトンかな?ハイハイ…
あ。
オトンの生年月日わかんねぇ…。
電話して事なきを得る。
そこで『生年月日も覚えてないの?』と言われましたが
自分の歳ですらたまにあやしいのに
父親のなんか生まれ年・月日まで覚えてられるかい。
そこそこ埋めて申請書を出して待機。
番号札を渡されてすぐ呼ばれました。
「謄本ですとご家族全員の印刷がされますがよろしいですか?
お一人だけのものが欲しい場合抄本で大丈夫ですけど」
謄本と抄本って…そうなんだ…。
一つかしこくなりました。
戸籍抄本を一部もらって(買って?)
次のパスポート申請のための支庁へ行きます。
しかしこの支庁ってところが遠いったらない。
市内の端っこだもの。
もう数メートルで隣り市町村だもの。
なんでこんなへんぴなところに建てたんでしょう。
ウチからなら7kmぐらい離れてるんじゃないかしら?
というわけでパスポート申請の受付へ。
この支庁内も案内板がわかりづらいところでした。
というか案内板がない…。
一階と二階をウロウロしてようやく見つけて
小部屋に入った瞬間
「パスポートの申請ですか?」と聞かれました。
さすが慣れていらっしゃる。
今月27日からICチップつきのパスポートにできるらしいけれど、
別にしょっちゅう海外に飛ぶこともないだろうし
盗難…てこともあんまり考えられないので不要てことにしました。
用紙を渡され「絶対間違うんじゃねぇぞコラ(意訳)」的な説明を受け
コリコリと記入、アッサリ終わって出来上がりは今月下旬です。
ということでした。
A4サイズの引換証を渡されてこれに収入証紙と印紙を貼ってくるそうです。
なんだ、じゃあ今日お金いらなかったのね。
今日のメイン用事足しは終了、
ゲーセン行って今日もゾンビを打ちます。
がんばってラスボスまでたどり着きましたがあんまり強くて
クリアとまではなりませんでした。
¥1,000つっこんだところでやめやめ。
イレブンじゃあやっぱり
ポーションは売ってなくて
ヤマダで電子計量器買って
ヨーカドー行って
18:30帰宅。
夜のジムはアクアダンベル。
その帰りまたイレブン寄ってみるけれどもやっぱりポーションは無し。
一体どこに売ってるんだろう…。
posted by ミワバヤシ at 00:00| ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常>そのひあったこと(日記)
|

|